滋賀県、腰痛治療

新着情報

手術を躊躇う疾患②(何処へ行ったら治してくれるの?): 外反股=ガニ股

2025年07月01日
先月から姿勢を悪くする原因について述べさせていただいておりますが、前回は左右のどちらかの下肢が短くなる歩き方についてご紹介しました。
それはご本人が知らぬうちに股関節の可動域が狭まり、気がつかずにもう一方の足の歩幅が狭まり、膝関節が完全伸展できないと言う格好になられるものでした。
一方の股関節が後方挙上できないと、反対側の足は大きく前に踏み出せず、健側の歩幅が狭まるため膝が完全に伸ばすことが無くなり、その側の足が短くなるのです。
ですから直立姿勢では完全伸展できない側の脚が短くなり、脊柱(背や腰)がその側に倒れると言う側弯をきたすものでした。
さて今回は学名外反股、俗称ガニ股と言う下肢の疾患についてご紹介しようと思います。
ご存知のようにガニ股と言う格好は蛙のように両側の膝が外側を向き、左右の脚の隙間が大きく開いたものを言います。
当然脚の付け根の股関節が外側を向くわけですが、それは股関節だけではとどまらず、太腿の骨の先である大腿骨側の大腿骨頭と関節している骨盤の一部である寛骨も関係してきます。

寛骨とは:
不規則な大きな骨で、左右1対からなっており、思春期までは腸骨(上方)・坐骨(後方)・恥骨(前方と言う3個の骨で互いに軟骨結合しています。
成人では軟骨部が骨化し、互いに癒着して1個の寛骨となり、結合部は厚く外側面には寛骨臼と言う深い窪みを作り、大腿骨頭との間に股関節を作ります。
寛骨と大腿骨頭で構成される股関節は種々の靱帯が両側に付着し、関節運動の動きを果たしているわけですが、膝が外を向くような歩きでは寛骨はその分だけ広がるのです。
つまり腰椎下の仙椎と寛骨の一つである腸骨で構成される仙腸関節が広がり、ご自分で脚を正しく前方に向けようとしてもガニ股は矯正されません。
ガニ股の歩きでは股間が著しく広がるので、膝関節が常に屈曲して周囲の筋肉が過緊張を余儀なくされ、特に冬季には痛みを感じさせてしまいます。
一方脊柱はと言うと、膝が常に曲がったままですので前傾姿勢となり、胸椎や腰椎は後方に飛び出すことになります。
ですから顔面部も遠方を向くのが苦しくなり、頚椎も前方に傾いて頸肩背部の諸筋肉が凝り固まってしまいます。
これでガニ股が肩凝りの原因になることがご理解いただけたと思います。

出産を経験されている女性では、産道を確保しようとして広がった仙腸関節を矯正されたと言う人もおられますが、それと同じ施術を受けなければなりません。
治療はまず股関節と骨盤に関わる諸筋肉を緩ませ、寛骨外側から圧力を加えて骨盤矯正を施します。
この状態で膝は前を向くわけですが、外反股をきたしていた期間が長ければ長いほど大腿四頭筋の下の膝蓋腱が堅くなっているわけですからこの部分に圧力を加えて解します。
これで曲がったままの膝関節の可動域が戻り、膝関節の完全伸展が可能になるわけですが、次の施術は体幹に移り、背腰部の脊柱起立筋と呼ばれる筋肉を最大限まで弛緩させます。
胸腰椎の柔軟性が施せれば矯正も可能になり、身体の自然なカーブが取り戻せるわけですから、立位姿勢は正常に戻るわけです。
後は不快な肩凝りを感じていた頸肩背部の諸筋の過緊張を緩ませれば良いのですが、その後は患者さんには正常な歩行を指導して治療を終了します。
個人差はありますが、若い人ほど外反股を再発させることは無いようなのですが、年配者では難しいようで、「気がついたらこうなっていた」と再来院されます。
とは言え初診日ほど酷い外反股ではありませんし、ご本人は身体の苦痛を訴えられませんから、完全に再発させられるには或程度期間があるようです。

上記のことは姿勢の悪さが肩凝りや下肢痛の原因であると自覚できた人の例ですが、それに気がつかない人や気がついても何処で治してもらえるのかを知らない人がおられるのは心外です。
前述のように出産後の女性では、「○○で治してもらいに行きなさい」と指示されることがあっても、整形外科を受診して「治療院に行きなさい」とは言ってくれないのが現実です。

著者プロフィール

プロフィール画像

兼田 茂和

国家資格あん摩マッサージ指圧師保有。
日常的に抱えている慢性痛に対し、その痛みの原因を追究して根本を改善することで、痛みの軽減を目指します。日々、人の命を預かる重みを感じ、ひとりひとりに合った施術で、最後まで誠心誠意施術致します。

お気軽にお問い合わせください tel:090-9217-2959 WEBサイトの営業電話はお断りしております。

  • 腰痛の原因になる歩き方

当院のご案内

兼田治療院
〒520-1111
滋賀県高島市鴨(宿鴨)2191番地
その痛み諦めないで。兼田治療院へご相談ください!
  • 滋賀県で腰痛治療やヘルニア改善を専門におこなっている当院では
    肩の痛みや膝・関節の痛みなど慢性痛の緩和を目的にマッサージ施術しております。
  • tel:090-9217-2959 営業時間  8:30~21:00 不定休 時間外受付もご相談下さいWEBサイトの営業電話はお断りしております。

ページの先頭へ