高島市在住 Sさん 55歳 男性 電気工事士
仕事による腰痛は日常茶飯事で、「また腰を傷めたか」と想っていたところ、段々痛みが強くなり、整形外科で診てもらいました。
レントゲン検査とCT撮影で、4番の椎間板が完全に脱出していると言われました。
手術を勧められましたが、子供はまだ小さく、仕事を休むのは大いに抵抗がありました。
近所の接骨院で診てもらったりしましたが症状は変わりませんでした。
病院でもらった痛み止めを飲んでいたら、だんだん胃が痛くなり、他の病院で痛み止めを換えてもらい、胃薬も同時にもらうようにしました。
このままにもしておけず、兼田治療院を訪れ、診てもらう事にしました。
始めの頃は、治療を受けても2日ぐらいしか効き目がなく、痛みが再発したら治療してもらうと言う日が続きました。
しかし2週間を過ぎた頃から、痛みが再発する時期が伸び、1ヵ月後には少し違和感がありましたが、仕事や日常生活には支障がなく、忘れている事もしばしばあります。
先生のコメント
Sさんのように、この年齢の頃の椎間板は、水分が失われつつあり、仕事柄 重量物を持つ事も多いから、線維輪が潰れ、ヘルニアが起こり、このように痛みを我慢できずに、当院に来院される人が多い。
治療は、ヘルニアを起している場所から出る神経の支配領域の、殿部 大腿後側の筋肉を緩ませる事から始めた。
更に、腰部椎間板ヘルニアと言うのは、前屈みの姿勢になると痛みが強く感じられる事から、腰部の治療へと続ける必要があり、この患者の場合も脊柱の柔軟性が欠如しており、痛みに対する逃避行動(姿勢)が取り難い事から、背骨の柔軟性を取り戻す治療を行なった。
数週間過ぎた頃から、徐々に再来する間隔が広がり、今では40日から50日で、本人いわく、「再発予防のため」と言われて、来られるようになった。
WEBサイトの営業電話はお断りしております。