- トップページ
- >
- 新着情報一覧
- 2022年11月18日
- 【新シリーズ】医療機関で改善されず当院を訪れた症例~パーキンソン病を疑われたAさん~
- 今年の七月から治療期間が長期化する典型的なパターンをご紹介しております。前回の症例先月は悪い歩き方のため腰痛に加え、何故だかお尻辺りにまるでペンチで筋肉を挟んだように鋭い痛みを感じておられる人の症例でした。殿部の鋭い痛みの原因は筋肉の未発達でしたが、それは何故だか左側の殿部だけに起こるものでし...
- 続きを読む
- 2022年10月18日
- 骨盤の周辺の慢性痛で動けなくなる人
- 治療期間が長期化する典型的なパターンを毎月ご紹介しております。先月は歩行の注意事項を時々忘れられ、足が元の悪い格好に戻るため腰痛の原因となり、その都度慌てて来院される人の症例をご紹介しました。その人の歩き方は一般に言われる「ガニ股」と言う歩行で、身体の自然なカーブが失われるため腰痛を起すものでし...
- 続きを読む
- 2022年09月16日
- 改善のための指示を忘れて悪癖が治らない人のお話
- 今回も治療が長期化する典型的なパターンシリーズです。先月はお仕事を優先して症状の完治は目指さず、症状の再発を繰り返しながら騙し騙し腰痛を堪え、次の休暇を取れるまで来院されない人のお話をご紹介しました。今回のお話も身体の自然なカーブが失われ、鋭いとは言えないまでも慢性的な腰痛を感じていた人の症例で...
- 続きを読む
- 2022年08月24日
- 治療に真剣に取り組んでいただけない患者様
- 先月までは稀に見る要因で、比較的治療が長期化した症例をご紹介してきました。先月の症例は私の指導した運動をやめ、ご自分が考案した運動をされ、それがトリックモーションと呼ばれる無駄な運動だったと言うお話でした。当然正常な身体を取り戻すどころか、症状が悪化してしまい、結果として治療の長期化をきたした...
- 続きを読む
- 2022年07月19日
- 自己判断で運動の方法を変更した人
- 今年の最初のテーマとして私が思いもつかなかったことが原因で、完治に期間を要した症例をご紹介しております。人体には自然なカーブと言うものがあり、正常な人なら横から見るとアルファベットのSの字をしていますが、破歩等で下肢に異常があればその形が崩れます。崩れたカーブ付近では、背腰部の骨(背部は胸椎腰...
- 続きを読む
WEBサイトの営業電話はお断りしております。